![]() 熱いから具合悪くなるとイヤだなあ、 日曜だからひどい混雑ぶりかも、と迷いましたが、 8/29までと残り一週間だし、 アメフラ氏が今日でなくては行けないというので、 思い切って。 館内はエアコンが効いてるはずだしね。 駐車場で並びましたが、あとはそれほど混雑していませんでした。 屋外テラスがある、レストラン「アクアマーレ」(「アクアパッツァ」の支店で美味しいとかで有名)は盛況でしたが、並ぶほどでもなく、 館内は適度に人がいるって感じ。全然いなくても寂しい。 日曜でこれでは平日は少ないかも。 ![]() 大学院時代の友人、新納至門(にいのしもん)くんが山本理顕さんの事務所に勤めていたことがありましたっけ。新納至門くんは、1990年くまもとアートポリス県営住宅設計コンペ最優秀賞をとりました。すごいなあ。 上の写真は、「アクアマーレ」の中から、地下の展示場を見たところ。 レストランでくつろぐ人々が写り込み、左奥に青い海が長々横たわります。 「干しイチジクとクルミのケーキ」が美味でした。 横須賀美術館のサイトに依ると、 「ブルーノ・ムナーリ(1907-1998)は、プロダクトデザイン、グラフィックデザイン、絵本の制作、子どものための造形教育など多岐にわたる分野で活躍し、独創的でユーモアあふれる作品を世に送り出したイタリアのアーティストです。 」 様々な絵が、美術予備校で描かされた平面構成に酷似し、大学で習ったり、仕事を始めてから教わったことなどなど。おそらく全部がブルーノ・ムナーリ氏の作品を下敷きにしているのでしょう。懐かしくなりました。 ![]() 「芸術家は自分の技術を磨くだけでなく、外に出て、人のためになるべき」 のようなことがあり、そうだよなあと思いました。 もっと人のためになることをしなくちゃ。今はそんなに無理出来ないけれど、こんな自分でも、何か出来ないかなあ。 「図書館はコチラ」のサインが可愛かったから撮ってみました。 美術書を集めた図書室もあります(貸し出し不可)。 ![]() 往来する船々があまりにも近く、タンカーからヨット、小さなボートといろいろな種類で沢山いるから驚きました。 うちの方からだと、船は遠方に小さく浮かんでいるだけだから。 螺旋階段をのぼると、二階、屋上へ。 エレベーターもあるので、徒歩じゃなくても階上へ行け、窓や屋上階の室内外も楽しい。 とにかく建築物が楽しいです。 屋上階から外に出ると、観音崎公園の雑木林&道に繋がります。 涼しくなったら、建物探訪にまた来たいと思いました。
by umiusagin
| 2010-08-22 14:00
| 小旅行
|
カテゴリ
全体 プロフィール わんこ アクセサリ作り ネット・ショップ グループ展 晴ればれ日和 わんこ毛ボールを使って 私の中のはやりもの ガーデニング オシゴト関係 絵を描くということ お外ごはんたち 小旅行 読書日記 病気のこと(小脳出血) 裏釣れズレ日記 野菜レシピ 食について お水のもと パン焼きの日々 原発事故 母の認知症 環境問題 連載「わくわく菜園づくり」 連載「ベランダ菜園」 昔のおともだち いろいろ手づくり 花粉症 エキサイトでないブログ
高橋由為子のキラキラ海うさぎ日記
私の野菜栽培、花の写真を中心に展開してる、海うさぎの菜園ノートコチラも見てね! メールはこちらへ 8yuit@umiusagin.com (以前のyuit-yuit@umiusagin.comは昨秋、迷惑メールの洪水で破棄しました。お間違えなきよう) 元気いっぱい モジャこの宝箱 クララの小路 ジャックラッセルテリア『クララ』との日々♪ ☆ちょっと変顔☆立ち耳ジャックラッセルとの日々 白い家のある風景 八木充生制作室 自由ヶ丘ヴァイオリン 小笠原暮らし・小笠原じかん 紫草のくさまくら 日常&読んだ本log 茶暮れのちょっと、ちょっと。 りえっちの気ままな日記 卯の花日記 ![]() 川越の旅行情報 ![]() にほんブログ村 お気に入りブログ
以前の記事
2017年 04月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 more... 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||